









中里唯馬: Fade (M label No.48)
¥3,300 税込
なら 手数料無料で 月々¥1,100から
別途送料がかかります。送料を確認する
¥12,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
中里唯馬作品集「Fade」M label No.48
写真・言葉:中里唯馬
編集・造本設計:町口覚
デザイン:清水紗良(MATCH and Company., Ltd.)
判型:縦 168mm/横 237mm
頁数:本文32頁
写真点数:29点
仕様:並製本糸中綴じ/日本語ペラ入り
発行:bookshop M
───
2B Channel(YouTube)
中里唯馬インタビュー『FADE』
2月22日(土)12:00 配信開始!
https://www.youtube.com/watch?v=WWeyEnO_1VE
中里唯馬作品集「FADE」リリース(PDF)
https://acrobat.adobe.com/id/urn:aaid:sc:AP:a621175d-2104-5b97-b130-88bffc4d711b
───
砂漠が語る宇宙と巨大ナマズの物語は衣服に宿るか
─中里唯馬
───
現在、日本人として唯一、パリ・オートクチュールウィークに自身の名を冠したブランド「YUIMA NAKAZATO」で公式参加を果たしてきたファッションデザイナー、アーティスト・中里唯馬。名門、アントワープ王立芸術アカデミーファッション科を、日本人最年少で修士課程を修了。壮大な世界観で年二回発表されるコレクションは世界のファッションシーンを揺るがし続けている。
2024年、中里は世界各地の民族衣装を探求する旅の中で、エジプトの砂漠に立っていた。
乾いた大地を見つめたとき、彼の脳裏に浮かんだのは、地中深く眠る巨大なナマズ─それは神話か、幻か。
衣服と環境の関係に問いを投げかけながら、彼はすでに“その先”を見つめていた。
人類が消え、砂漠化した東京。そこに埋もれた文明の遺物としての衣服。
そして、作品集『FADE』が生まれた。
本書には、中里自身がカメラを手に、エジプトの砂漠で撮影した写真が収められている。
衣服に込めた思想、未来への眼差しが、ひとつひとつのカットに宿る。
衣服と人類の未来を見据えた、中里唯馬の壮大な旅。
その断片が、いまここに記録される。
中里唯馬が見た未来を、ぜひご高覧ください。
───
砂漠が語る宇宙と巨大ナマズの物語は衣服に宿るか
ここは、数千万年前は海の底だったと伝えられている。
私は、広大なサハラの一角にある白砂漠という場所を訪れていた。
この惑星に宿る、遥かなる記憶に想いを馳せたいと思ったのだ。
幾何学的な都市空間の中にいた私が、
今は巨大キノコのような岩が乱立する景色の上に立っている。
記憶と夢と想像と現実と、様々な世界が脳内で混ざり合い、
一体自分自身がいつどこにいるのかわからなくなる。
日が沈むと、白砂漠はその姿を一変させた。
暗闇の中、砂の大地は強風でゆらゆらとうねり、
まるで液体のようにその姿を変化させていた。
地中に何か巨大な生き物がいる。
一度その想像をするとしつこく頭から離れない。
長い夜は明け、再び太陽が昇り始める。
ここは、未来の東京。
中里唯馬
※本書掲載あとがき(日本語ペラ)より
───
展覧会のご案内
中里唯馬「YUIMA NAKAZATO 展」
—砂漠が語る宇宙と巨大ナマズの物語は衣服に宿るか—
会期:2025年 2月3日(月)→ 2月16日(日)
会場:東京シティビュー 六本木ヒルズ森タワー52階
〒106-0032 東京都港区六本木6-10-1
開館時間:10:00–20:00(最終入場:19:30)
───
中里唯馬(なかざと・ゆいま)
1985年生まれ。2008年、ベルギー・アントワープ王立芸術アカデミーファッション科を卒業。2016年7月にはパリ・オートクチュール・ファッションウィーク公式ゲストデザイナーの1人に選ばれ、現在に至るまで日本人として唯一、パリ・オートクチュール・ファッションウィークにてコレクションを
発表し続けている。近年では、単独回顧展“BEYOND COUTURE”がフランスの公立美術館であるカレー・レース・ファッション美術館にて開催された。アメリカのボストン・バレエ団やスイスのジュネーブ国立劇場等で行われるオペラやバレエ等、舞台芸術の衣装デザインを行う。
また、自らが発起人となり、未来を担う次世代のクリエイターのためのファッション・アワード FASHION FRONTIER PROGRAMを創設。
-
レビュー
(8)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥3,300 税込